ブログ

~多忙な日々に非日常を感じたい~父と子の趣味の家。パート④

高級感のあるカーポートが合うのではと、三協アルミのMシェードを配置。

大きな車をお持ちなので間口は3メートル。

西陽で壁に落とすフレームの影がとても良い雰囲気です。

 

カーポートは二台分が良いとのご要望で、柱が邪魔にならないよう、スペースに限りのある現場の状況に合わせ、カーポートは三協アルミ Uスタイルアゼストを設置。

うっすらと見える車は。。。僕も欲しいです。

 

どこかにヤシの木を植えたいとのお客様のご要望で、しつこくならない程度に南国のイメージスポットを作りました。

 

乱形石は琉球石灰岩。

植栽下に並べる石も琉球石灰岩の球石と溶岩。

土留めの低い壁も琉球石灰岩に変更。統一感を強めにしてみました。

ライトアップで間接的に浮かび上がる植栽は、ついつい眺めていたくなりますね。

 

CADのスキルは日々進化しております✨✨

工夫を凝らすあまりイレギュラーな使い方もしてますが。。。

 

描くことがとても好きなワタシ。

山谷建創ではご納得いただけるまで何枚でも描き直します。


~多忙な日々に非日常を感じたい~父と子の趣味の家。パート③

こちらは打って変わって、和風の箱庭からスッキリとしたものに変更。

 

 

細長い庭なので、既存の壁の圧迫感を抑えるため、壁の色は白に。照明を壁にあて、夜の存在感を出します。

 

 

箱庭を箱庭たるものにするため、フェンス同色のアイアン調門扉を設置。

お庭にプライベート空間ができると、なんだか落ち着きますね。

 

まだまだ描きなおしますよ~。


~多忙な日々に非日常を感じたい~父と子の趣味の家。パート②

後日、お客様へのLINEにて、当事務所に設置されているウォーターフォールの動画を送らせていただいたところ、とても好印象でしたので、なんとか取り入れてみたいと工夫しました。

 

 

門袖の並びにフェンス同色のアイアン調枕木材を立て、ドライガーデン風植栽の石を溢れているような感じで配置。

そこから水庭が始まります。

 

 

左の壁と並ぶように、ウォーターフォールを設置。ウォーターライトで水中からライトアップしました。

個人的にはここでコーヒーを飲みながら寛ぎたいですね。

 

そして箱庭が欲しいとのお客様からのご要望。

実際の着工時、造園屋さんが絵を描いてくれるのですが、プレゼンに間に合わせるため、とりあえず仮で作ってみた和風箱庭。

 

 

これは和風バージョン。ここではお茶でしょうか。

ここからスッキリとモダンな感じに変えていってみるとしましょう。

 

つづく。


~多忙な日々に非日常を感じたい~父と子の趣味の家。パート①

埼玉県の中心、東松山市から車で30分。

県道に面して高級住宅の立ち並ぶ某所。

今回はそんな景観に合う外構デザインをしてみました。

 

お客様のご希望は、

・玄関を出てすぐの往来の視線を避けたい

・色は白が好き

とのことでした。

このご希望をもとに早速デザインしていきます。

 

まず、往来の視線を避けるため、大きめの門袖を設置してみました。

こうすることで、すぐ後ろの大きな建造物と対比させてもバランスが取れますね。

次に門袖にはホワイトのジョリパットを使用します。

膨張色の白で、存在感のある門袖になりますね。

ここに例えば機能門柱を設置したい場合は、大きめの植栽や枕木などを合わせてもバランスが取れて良いかもしれませんね。

 

全体はこのような感じになりました。

 

他にもタイルの壁も捨てがたいとおっしゃっておりましたが、実際に目の前で変更してお見せすると、かっこいいけど、スッキリした白のみの方がシンプルで良いねとのコメント。

 

山谷建創では、まずたたき台となる図面、パース図を作成。

形にしてお見せしながら様々なご提案をし、お客様と一緒にデザインしております。

住み手の夢に沿うよう、またそれを超えるような景観をお届けいたします。


【デザイン案】限られたスペースを有効活用

こんにちは。
山谷建創です。
 
今日はデザイン案を発信しようと思います。
 
 
 
当社のある東松山市にほど近いこの現場は、実はまだご要望を伺っておりません。
外構デザイン打ち合わせ前に先んじて、経験則のみでたたき台の提案図面を作成。
 
 
余力があったのでゴミ集積所の立看板まで自作してしまいました。
 
 
看板本体、丸い柱、赤い枠はスラブツール、文字はテキストオブジェクトを縦横厚み調整して貼り付け。。。
道路勾配、敷地との高低差など、まずは現場の現状を正確に入れることでイメージが湧きやすくなります。
 
 
高低差を正確に入れると、問題点が見えて来ます。階段は本体工事で作成した既存のものに、2段ほど追加しなければならないようですね。
 
土間にはあえて装飾を設けず、緩衝材のみ。ポイントはブレさせない。
 
 
 
門袖など大きなものは合わないので、機能門柱を花壇の中に生けてスッキリ。足元にはヘデラなどのグランドカバー、シンボルツリー。フォーカルポイントとして。
 
現状を把握して図面を描くことで、お打ち合わせ時により選択肢を広げたご提案ができます。
 
どうしてもイメージが湧かない場合も、遠慮なくご相談ください。
 
山谷
 
 
 

初雪とジョバンニ社員のくつ

こんにちは。

山谷(妻)です。

 

雪が降りましたね。

ある程度積もったのは久しぶりではないでしょうか。

ジョバンニ社員も生まれて初めての雪を喜んでいました。

あまりに嬉しくて雪を食べ始めたので、止めました ( `ー´)ノ

体が冷えてしまいますからね!

 

先日、ジョバンニ社員が愛用していたくつが壊れてしまいました。

この赤いくつです。

元はエルマー部長のものだったのですが、部長はくつが苦手だったのでほとんど新品に近い状態で引き継がれました。

最初は後ろ足から慣らすと良いと聞いたので、履かせてみたところ、一切気にする様子もなく、その日中に前足も履けるようになってしまいました。

(ここだけの話、エルマー部長はくつも、雨具も、フード付きの洋服も苦手で、装着すると一歩もあるかなくなりました)

どうやら、ジョバンニ社員は細かいことは気にしない性格のようです。

 

その赤いくつのつま先が何の前触れもなく破けてしまったので新しい物を購入しました。

これです!

エルマー部長から引き継いだ赤いくつよりも靴底がしっかりしています。

やはり、社会人にとってくつは重要なアイテムですから、常に状態が良い物を身に着けていたいですよね。

 

そんな新しいくつを履いて出張もこなしてきました。

恵比寿~代官山~中目黒と犬用品を扱っているお店や犬と一緒に入れるカフェなどをめぐりました。

さすが東京。

犬にやさしいお店がたくさんあります。

特にカフェや飲食店はテラス席はもちろん、店内も入店可能なお店が多かったです。

そして、お店に来ているお客さんも話しかけてくれたり、ジョバンニ社員を受け入れてくれた人が多かったです。

単なるペットではなく、家族の一員という風に犬の立ち位置が変わってきているのかもしれませんね。

↑目黒川を眺めるジョバンニ社員。

もし、街中で見かけた時は声をかけてくださいね。

 

ジョバンニ社員も4月には1歳になります。

あっという間ですが、もう新入社員とは呼べません。

先日、獣医さんのところに健康診断に行ったところ、体重が3.8kg、肉付きも良くすこぶる健康と満点花丸をもらいました。

 

これからもジョバンニ社員の活躍は続きます。

エルマー部長の分もいっしょに。

どうか、山谷建創共々、よろしくお願いします。


本年もどうぞよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。

 

山谷(妻)です。

 

本年も山谷建創をどうぞよろしくお願いします。

 

ジョバンニ社員にとっては初めての年越しでしたが、おかげさまで例年よりも穏やかに過ごすことが出来ました。

普段頑張っているジョバンニ社員へ社長からプレゼントが贈られました。

愛犬用のちょっと豪華なお節です。

社長のお父様とお母様に食べさせてもらい、ご満悦な様子でした。

 

年明けは社長と私で初めての手作り味噌に挑戦しました。

1kgの大豆を煮るためにコンロをフル活用し、普段のお料理では到底使わない量のお塩と米麴を混ぜたりと、作り甲斐がありました。

手作り味噌は発酵の為にも「寒のうちに作ること」なんて言葉があるそうで、本当は年内に手を付ける予定でしたが、あれよあれよとずれ込んでしまいました。

例年より穏やかといえど、さすが師走ですね!

2~3か月後が楽しみです。

 

そして、年明けに社員が増えました。

オニプレートトカゲ(おそらく女性)さんです。

アフリカ大陸からやってきた外国籍の方で性格はとても穏やかです。

ジョバンニ社員もすぐに挨拶をしていました。

さすが、社長の教えを守っていますね。

入社早々、良い食いっぷりを見せつけてくれます。

今後に期待してますよ!

 

 

2022年はみなさんにとってどのような一年だったでしょうか?

ジョバンニ社員は年明けの健康診断で先生から「体がしっかりしたね」と成長を褒めてもらえました。

彼が業務をこなしながら、しっかりご飯を食べ、よく運動し遊んだ結果だと思います。

今年もたくさんの方々のご希望にお応えし、夢の実現のお手伝いが出来るように、山谷建創もジョバンニ社員と一緒に走り続けて行こうと思っています。

 

2023年も山谷建創をどうぞよろしくお願います。


ジョバンニ社員の初出張

こんにちは。

山谷(妻)です。

 

今年もあっという間に師走ですね(;^ω^)

みなさん、2022年はどんな一年でしたか?

 

さて、前回のブログでご紹介させていただいたジョバンニ新入社員ですが、あれから順調に業務をこなしています。

他社重役たちとの会合もお手の物!

意外とご近所に同期の新入社員が多いことがわかり、飛び込みやすい環境が整っていたせいもあるかもしれません。

 

 

エルマー部長譲りのコミュニケーション能力で人見知りせず、自分から挨拶が出来るところが他社重役たちにも受け入れられている要因のひとつなのかもしれません。

さて、業務に慣れてきたジョバンニ社員には一段階上の業務にもチャレンジしてもらいましょう。

 

それは「出張」です!

 

今回、ジョバンニ社員には千葉県八街市に一泊二日の辞令が下りました。

そこは犬と人がゆっくりくつろぎ、思い出をつくるリゾート「ドギーズアイランド」

愛犬と一緒に泊まれるお部屋はもちろん広いドッグランがいくつも完備されており、まさに犬(と飼い主)の楽園です。

初めての出張にも関わらず、方々から集まった他社重役たちとのミーティングも難なくこなしている様子でした。

社長も買ったばかりのカメラを片手にジョバンニ社員の活躍を見守っておりました。

(時には一緒に走ったりして、社長もリゾートを満喫している様子でした)

私もジョバンニ社員と一緒にお花のアーチで写真を撮らせていただきました。

リゾート内、写真映えスポットもたくさんあり、どこを撮っても絵になる風景でした。

夕飯を食べった後、ドッグランに行ってみると、なんとプロジェクションマッピングにより芝生が一面幻想的な雰囲気になっていました!

夜にドッグランを走れるというだけでもプレミアムなのにこの演出はすごい!

ジョバンニ社員と一緒に興奮しながら私も走ってみました。

部屋へ帰宅するとすぐにベッドに横になるジョバンニ社員。

お疲れのご様子。

たくさん働きましたもんね。

すぐに寝息を立てておりました。

翌朝、これまたプレミアムな早朝ドッグラン!

朝の清々しい空気を感じながら芝を走る感覚は格別でしたね!!

 

無事、一泊二日の出張を終え、帰路につくジョバンニ社員でした。

健康第一。

怪我なく終われたことが一番の成功でしたね。

旅先での貴重な出会いも今後の業務の糧にしてもらいたいですね 😀 

 

ここでお知らせです。

今回の出張でも社長が持参していたお気に入りカメラをもっと使いたい!!ということで…

私達Youtubeデビューしました。

★歳の差夫婦★「けろと旦那」 – YouTube

まだ2本しか動画が上がっていませんが(そろそろ3本目が上がる予定です)、ジョバンニ社員の公園デビューの様子など見られますのでよかったらチャンネル登録お願いします。

 

いつもたくさんのご依頼ありがとうございます。

ブログ見てるよ!なんてお声をかけていただくこともあり、更新頑張ろうと励みになっています。

今後も山谷健創をよろしくお願いいたします。

それではみなさん、よいお年を!


新入社員紹介

こんにちは。

山谷(妻)です。

 

前回ブログの投稿から3か月も経過してしまいました。

まさかこんなに時間が経ってしまっていたなんて…月日の流れは本当に速いですね(;^ω^)

 

さて、今日は山谷建創の新入社員を紹介します。

エルマー部長の後任として入社したブリュッセルグリフォンのジョバンニ君です。

生後三か月で入社というフレッシュさ!

実はエルマー部長とは親戚関係にあります。

部長よりもやや体格が良く、やんちゃな性格です。

 

入社は夏ごろだったため、OJTはもう済んでいます。

その証拠にこのとおり、エルマー部長の備品や愛用の道具は彼に引き継ぎ済みです。

 

ただ、エルマー部長よりも怖がりなところがあり、地域を巡回する「おさんぽ業務」へ出かけられるようになるまで少し時間がかかりました。

 

社長も自らジョバンニ君のおさんぽ業務に付き添う場面もありました。

社長も彼には期待しているようです。

ジョバンニ君の努力の末、今ではしっかり業務をこなせるようになりました。

 

まだまだ未熟なジョバンニ君ですがこれからもっと業務を覚えて活躍していく予定なので、応援よろしくお願いします。

 

エルマー部長宛にメッセージを下さった方々、ありがとうございました。

すべてのメッセージに目を通させていただきました。

たくさんの方々に心を支えて頂いたような気持ちがします。

心よりお礼申し上げます。

 

山谷建創はこれからも私達、エルマー部長、ジョバンニ君と頑張っていきますので

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 


12345...10...