ブログ

ジョバンニ社員、スリーデーマーチに参加!

こんにちは。

山谷(妻)です。

 

なんと、先日開催された「日本スリーデーマーチ」に社長とジョバンニ社員と3人で参加してきました!

 

事務所のある東松山市で開催とのことで、以前から興味があったのですがコロナの関係で開催が中止され、去年からやっと再開されたので今年参加することにしました。

 

 

お天気に恵まれ、少し暑いくらいの気温でした。

当日参加登録が可能ということで、さっそくゼッケンをもらいました。

 

 

ジョバンニ社員用のゼッケンがないので代わりに私(このブログでは妻ですが、Youtubeちゃんねるの方ではけろなのでそっちに合わせています)がつけて歩きます。

ジョバンニ社員も楽しみでわくわくのこの笑顔!

 

5km~50kmまでのコースに分かれています。

悩んだ末にジョバンニ社員も歩けるだろうと予想して10kmコースに挑みました。

万が一、ジョバンニ社員が歩けなくなった時のために、犬用スリングも持参しました。

 

 

実際、スリングを使う場面は一度もありませんでしたが前の人との距離が近いときや道が混みあっているとき、道幅が狭いときはこうして抱っこして歩きました。

だいたい、半分くらいは抱っこしていたかもしれません!

それでも約5kmくらいはジョバンニ社員も元気よく歩いていました。

 

 

会場の小学校をスタートして中間あたりの森林公園駅に到着しました。

上着を脱いだり、水を飲んだり少し休憩。

 

 

駅構内を通過するため、フォトスポットで撮影もしました!

 

 

スタートから3時間。

無事ゴールすることができました!

 

 

少し暑かったけど、お天気が良く、風が気持ちよかったので楽しく歩くことができました。

スタート&ゴール地点の会場ではたくさんの出店が出ていたので社長と私は生ビールを片手に焼肉を食べて大満足でした。

 

 

自宅に帰ってからジョバンニ社員と完歩証を記念に撮影!

国際的なイベントということもあって海外の方、国内でも遠方から来られている方もたくさんいました。

私のように普段なかなか長距離を歩くことがない人が多いと思うので、こうしたイベントを機に無理なく体を動かす機会をもらえるのは良いですね!

社長にとってもジョバンニ社員にとっても今年の楽しい思い出のひとつとなりました。

 

 


熊谷スポーツ文化公園を視察!

こんにちは

山谷(妻)です。

 

先日、他社重役のお世話係の方から熊谷にとても良い公園があると紹介していただいたので、ジョバンニ社員と視察に行ってきました。

 

 

熊谷スポーツ文化公園です。

どうやらたくさんの他社重役の方々が日々パトロールに訪れているとのこと。

その理由も車を降りてすぐわかりました。

とにかく広い!

そして青々とした清々しいくらいの芝や緑!

とても美しい景色が広がっていました。

 

 

遠くに見える競技場やバスケットコート、ジョギングコース、ラグビー場・・・

ウォーキングをしている人、ランニングをしている人、部活動で走り込みをしている人・・・

とても良い空気が流れていました。

ジョバンニ社員も思わず走り出していました。

 

 

しかもこの日は快晴に恵まれ、特に歩いていて気持ちの良い日でした。

ジョバンニ社員が「かわいいね」なんて声を掛けられることも。

 

 

植物もよく手入れをされていて、見どころ満載でした。

季節が変わるとまた違った景色を見ることが出来そうです。

 

この日初めて出会った他社重役ともご挨拶出来てジョバンニ社員も大満足だったご様子です。

普段歩き慣れた場所も良いですが、こうして少しだけ足を伸ばして違う環境に飛び込んでみることも、新しい発見に繋がりますね。

みなさんのおすすめスポットがありましたら是非教えてくださいね!

 

それでは~


ジョバンニ社員からの残暑お見舞い

がこんにちは

山谷(妻)です。

 

今日はジョバンニ社員から、いつもブログを見てくれているみなさんへ残暑お見舞いとお知らせがあります。

 

********************************************************

 

 

いつもブログをみてくださっているみなさん。

こんにちは。

ジョバンニです。

9がつにはいったのに、まいにち暑いですね。

たいちょう、くずしたりしていませんか?

きょねんの夏に山谷建創に入社してからはやいもので一年がたちました。

さいしょはいろいろなことにとまどっていた僕ですが、ようやく業務もなれてきました。

 

 

これは社長といっしょにカフェにいったときの写真です。

さいきんは、いぬにもやさしいお店がふえてありがたいです。

僕はおみずをのみましたが、おかげさまで社長といっしょにゆっくりしたじかんをすごせました。

 

 

これはじもとの夏祭りのときにゆかたをきた写真です。

いつもよりみちが人でいっぱいでしたが、あわてることなくあるくことができました。

おようふくをいやがらない、ひとごみをあわてない。

こういうところが、きょねんの僕よりも成長したぶぶんだと自分でおもっています。

 

 

じむしょに9めいの他社重役を招いて僕しゅさいのパーティもしました。

社長のごゆうじんのしゅっちょうシェフさんもきてくださり、とてもおいしいコース料理をふるまっていただきました。

おもに、他社重役のみなさんのおつれさまがめしあがっていらっしゃいましたが、僕らいぬたちもたべられるメニューをシェフさんがとくべつにつくってくださいました。

いつも見ているだけの僕らですが、この日はおつれさまといっしょにいただくことができました。

 

 

さて、ここからがほんだいです。

2023ねん9がつ15にち本日より、東松山市役所内ディスプレイにて山谷建創のCMほうえいされることとなりました。

(たいせつなことなので、ふともじ、フォントサイズをおおきくしてみました)

CMがほうえいされているばしょは、入り口をはいって右側の受付窓口のディスプレイです。

なんとこんかい、紙のチラシもおかせていただくこととなりました。

東松山市役所様、ありがとうございます。

みかけたらぜひ、おてにとってください。

 

こんごとも、山谷建創と僕をどうぞよろしくおねがいします。

 

~追伸~

せんじつ、健康診断にいったところ、すこしだけ夏ぶとりしているのでやせましょうといわれました・・・

ゆだんしました・・・

みなさんもおからだ気をつけてください

 

ジョバンニ

********************************************************

 

業務に慣れてきたジョバンニ社員。

今後、ブログの更新も少しづつお願いしていこうと思っています。

温かく見守ってあげてください!

 


~多忙な日々に非日常を感じたい~父と子の趣味の家。パート④

高級感のあるカーポートが合うのではと、三協アルミのMシェードを配置。

大きな車をお持ちなので間口は3メートル。

西陽で壁に落とすフレームの影がとても良い雰囲気です。

 

カーポートは二台分が良いとのご要望で、柱が邪魔にならないよう、スペースに限りのある現場の状況に合わせ、カーポートは三協アルミ Uスタイルアゼストを設置。

うっすらと見える車は。。。僕も欲しいです。

 

どこかにヤシの木を植えたいとのお客様のご要望で、しつこくならない程度に南国のイメージスポットを作りました。

 

乱形石は琉球石灰岩。

植栽下に並べる石も琉球石灰岩の球石と溶岩。

土留めの低い壁も琉球石灰岩に変更。統一感を強めにしてみました。

ライトアップで間接的に浮かび上がる植栽は、ついつい眺めていたくなりますね。

 

CADのスキルは日々進化しております✨✨

工夫を凝らすあまりイレギュラーな使い方もしてますが。。。

 

描くことがとても好きなワタシ。

山谷建創ではご納得いただけるまで何枚でも描き直します。


~多忙な日々に非日常を感じたい~父と子の趣味の家。パート③

こちらは打って変わって、和風の箱庭からスッキリとしたものに変更。

 

 

細長い庭なので、既存の壁の圧迫感を抑えるため、壁の色は白に。照明を壁にあて、夜の存在感を出します。

 

 

箱庭を箱庭たるものにするため、フェンス同色のアイアン調門扉を設置。

お庭にプライベート空間ができると、なんだか落ち着きますね。

 

まだまだ描きなおしますよ~。


~多忙な日々に非日常を感じたい~父と子の趣味の家。パート②

後日、お客様へのLINEにて、当事務所に設置されているウォーターフォールの動画を送らせていただいたところ、とても好印象でしたので、なんとか取り入れてみたいと工夫しました。

 

 

門袖の並びにフェンス同色のアイアン調枕木材を立て、ドライガーデン風植栽の石を溢れているような感じで配置。

そこから水庭が始まります。

 

 

左の壁と並ぶように、ウォーターフォールを設置。ウォーターライトで水中からライトアップしました。

個人的にはここでコーヒーを飲みながら寛ぎたいですね。

 

そして箱庭が欲しいとのお客様からのご要望。

実際の着工時、造園屋さんが絵を描いてくれるのですが、プレゼンに間に合わせるため、とりあえず仮で作ってみた和風箱庭。

 

 

これは和風バージョン。ここではお茶でしょうか。

ここからスッキリとモダンな感じに変えていってみるとしましょう。

 

つづく。


~多忙な日々に非日常を感じたい~父と子の趣味の家。パート①

埼玉県の中心、東松山市から車で30分。

県道に面して高級住宅の立ち並ぶ某所。

今回はそんな景観に合う外構デザインをしてみました。

 

お客様のご希望は、

・玄関を出てすぐの往来の視線を避けたい

・色は白が好き

とのことでした。

このご希望をもとに早速デザインしていきます。

 

まず、往来の視線を避けるため、大きめの門袖を設置してみました。

こうすることで、すぐ後ろの大きな建造物と対比させてもバランスが取れますね。

次に門袖にはホワイトのジョリパットを使用します。

膨張色の白で、存在感のある門袖になりますね。

ここに例えば機能門柱を設置したい場合は、大きめの植栽や枕木などを合わせてもバランスが取れて良いかもしれませんね。

 

全体はこのような感じになりました。

 

他にもタイルの壁も捨てがたいとおっしゃっておりましたが、実際に目の前で変更してお見せすると、かっこいいけど、スッキリした白のみの方がシンプルで良いねとのコメント。

 

山谷建創では、まずたたき台となる図面、パース図を作成。

形にしてお見せしながら様々なご提案をし、お客様と一緒にデザインしております。

住み手の夢に沿うよう、またそれを超えるような景観をお届けいたします。


【デザイン案】限られたスペースを有効活用

こんにちは。
山谷建創です。
 
今日はデザイン案を発信しようと思います。
 
 
 
当社のある東松山市にほど近いこの現場は、実はまだご要望を伺っておりません。
外構デザイン打ち合わせ前に先んじて、経験則のみでたたき台の提案図面を作成。
 
 
余力があったのでゴミ集積所の立看板まで自作してしまいました。
 
 
看板本体、丸い柱、赤い枠はスラブツール、文字はテキストオブジェクトを縦横厚み調整して貼り付け。。。
道路勾配、敷地との高低差など、まずは現場の現状を正確に入れることでイメージが湧きやすくなります。
 
 
高低差を正確に入れると、問題点が見えて来ます。階段は本体工事で作成した既存のものに、2段ほど追加しなければならないようですね。
 
土間にはあえて装飾を設けず、緩衝材のみ。ポイントはブレさせない。
 
 
 
門袖など大きなものは合わないので、機能門柱を花壇の中に生けてスッキリ。足元にはヘデラなどのグランドカバー、シンボルツリー。フォーカルポイントとして。
 
現状を把握して図面を描くことで、お打ち合わせ時により選択肢を広げたご提案ができます。
 
どうしてもイメージが湧かない場合も、遠慮なくご相談ください。
 
山谷
 
 
 

初雪とジョバンニ社員のくつ

こんにちは。

山谷(妻)です。

 

雪が降りましたね。

ある程度積もったのは久しぶりではないでしょうか。

ジョバンニ社員も生まれて初めての雪を喜んでいました。

あまりに嬉しくて雪を食べ始めたので、止めました ( `ー´)ノ

体が冷えてしまいますからね!

 

先日、ジョバンニ社員が愛用していたくつが壊れてしまいました。

この赤いくつです。

元はエルマー部長のものだったのですが、部長はくつが苦手だったのでほとんど新品に近い状態で引き継がれました。

最初は後ろ足から慣らすと良いと聞いたので、履かせてみたところ、一切気にする様子もなく、その日中に前足も履けるようになってしまいました。

(ここだけの話、エルマー部長はくつも、雨具も、フード付きの洋服も苦手で、装着すると一歩もあるかなくなりました)

どうやら、ジョバンニ社員は細かいことは気にしない性格のようです。

 

その赤いくつのつま先が何の前触れもなく破けてしまったので新しい物を購入しました。

これです!

エルマー部長から引き継いだ赤いくつよりも靴底がしっかりしています。

やはり、社会人にとってくつは重要なアイテムですから、常に状態が良い物を身に着けていたいですよね。

 

そんな新しいくつを履いて出張もこなしてきました。

恵比寿~代官山~中目黒と犬用品を扱っているお店や犬と一緒に入れるカフェなどをめぐりました。

さすが東京。

犬にやさしいお店がたくさんあります。

特にカフェや飲食店はテラス席はもちろん、店内も入店可能なお店が多かったです。

そして、お店に来ているお客さんも話しかけてくれたり、ジョバンニ社員を受け入れてくれた人が多かったです。

単なるペットではなく、家族の一員という風に犬の立ち位置が変わってきているのかもしれませんね。

↑目黒川を眺めるジョバンニ社員。

もし、街中で見かけた時は声をかけてくださいね。

 

ジョバンニ社員も4月には1歳になります。

あっという間ですが、もう新入社員とは呼べません。

先日、獣医さんのところに健康診断に行ったところ、体重が3.8kg、肉付きも良くすこぶる健康と満点花丸をもらいました。

 

これからもジョバンニ社員の活躍は続きます。

エルマー部長の分もいっしょに。

どうか、山谷建創共々、よろしくお願いします。


12345...10...