背徳感が半端じゃない。。。

これ。マルキン本舗の豚バラ百年味噌ラーメン大盛りに生卵ダブルトッピングです。
罪の意識なく食べ切るのは無理な逸品。
なんで生卵がダブルなのかと言いますと、元々ついてた玉子に無料トッピングでついてきました。
しかも、僕は何を思ったか、これとは別にライスを頼んでTKG。。。
え?太るって?昨年から9キロも痩せたので9キロ分は免罪符ですw
これ。マルキン本舗の豚バラ百年味噌ラーメン大盛りに生卵ダブルトッピングです。
罪の意識なく食べ切るのは無理な逸品。
なんで生卵がダブルなのかと言いますと、元々ついてた玉子に無料トッピングでついてきました。
しかも、僕は何を思ったか、これとは別にライスを頼んでTKG。。。
え?太るって?昨年から9キロも痩せたので9キロ分は免罪符ですw
自宅スペースのトイレも詰まりました。
二ついっぺんに詰まるって、不思議。。。集中豪雨が関係しているのでしょうか。。。
急遽近所のホームセンターに直行。なんでしたっけ、トイレの詰まりを解消する!スッポン?
商品名が分からないので思うように探せず、店員さんに聞くと、「ああ、スッポンですね。こちらです」
ええ!?本当に商品名スッポンだったの!?w
買ってきたのがこちら。
商品名「水栓詰まり取り」
あれ?スッポン。。。
ネットで調べてみたら、真空ポンプ、ラバーカップ等々、様々な名前で売られてましたが、スッポンって名前ではないようwwwwずーっとスッポンだと思ってましたw
一息付けそうです。あと一回、役所等行かないといけませんが、提出物等はとりあえず出し切りました。これで一安心。
午後のお打ち合わせの前に一件現場確認をし、途中で見かけた羽生イオンモールのフードコートでお昼ご飯。
気になっていたローストビーフ丼をいただきました。
最近お腹を壊して、お肉をしばらく避けていたので、五臓六腑に染み渡ります。。。
ちょっとだけ時間があるので、デザートに、冷やし鯛焼き。冷やし鯛焼き⁉️
アイスが入っている訳ではなく、冷やしてあるだけですが、なかなか美味い。
ごちそうさまでしたぁ(´∀`)
こんにちは。や、こんばんは。今やっとご飯です。
昨日から今日にかけて、
・都市計画法第58条の2の申請に、鴻巣市役所の都市計画課
と、
・土地区画整理法第76条の申請に、鴻巣市北新宿土地区画整理事務所
そしてお施主様の家を行ったり来たりを繰り返してます。
委任状を4通作成、仮換地指定通知を預かり、都市計画課へ。
都市計画課の指示で、平面図、立面図、断面図、それぞれ寸法、説明等の書類を作成。
正副二枚の提出物を記入。お客様に署名捺印してもらった委任状を携え、区画整理事務所へ。
自宅事務所へ何度も戻り、各種書類、図面を作成。。。
・土地区画整理法第76条は申請から凡そ2週間かかるそうで。。。
・都市計画法第58条の2は着工30日前までに提出との事。。。急がなければ!
その他あらゆる書類を作成。最後は申請地を記入した白地図を作成したところで、もう役所は営業時間外!今日全部終わらせたかったのに間に合わなかった。。。
で、今ここ。今日初のご飯。
明日で必ず終わらせてやる!!!
なんと、ホームページからのメールが届かない設定になっており、昨年からのメールをたった今全て確認終えました。
協力業者募集、外構工事の依頼等、大変たくさんいただいておりました。
ただ今半泣きになりながら以下の謝罪を含めた文を全ての方へ送らせていただいております。
『お世話になります。山谷建創です。
この度は当社ホームページよりメールをいただきありがとうございました。
今日現在までホームページのメール設定がクラッシュしており、メールが届かない事態が発生しておりました。
ですのでメールを確認するのが今になってしまい、大変申し訳ございませんでした。
もしよろしければ、まだ間に合うようでしたら、ご対応、またお付き合いさせていただきたいと思いますので、ご返信頂けましたら幸いです。(間に合わないようでしたら、このメールは無視してくださって大丈夫です)
どうぞよろしくお願い申し上げます。』
ずーっと、ホームページからの連絡がないなぁと思って、それでも電話に直接連絡は来ておりましたので、それ程変には思わず、ここまで来てしまいました。。。
大変申し訳ございませんでした。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。
こちら東松山エリアのお客様。
大変広大な敷地面積の為、外構工事は限定的に、玄関前のみお金をかけるやり方にしました。
「安くて高見え」「費用対満足度」
これを目指してデザイン。
こちらのお客様は、一次工事で全てを終わらせるのではなく、2次工事も視野にプランを進めました。
注文住宅のお客様の場合、本体工事の段階で、プランを練ったり部材の色を選んだりで大変お疲れの方が多いので、いめイメージが浮かばないという方がほとんど。
ですので、一番やりたいところから、プランニングしていくのが大正解です。
デザインの相談も随時お受けいたしております。どうぞお気軽にお声掛けください。
備忘録としてここに思いつく限りの花粉症対策を列挙するとしよう。
①注射(効くけど医者も勧めないってくらい危険らしいので却下)
②薬(眠くなるほど効くはずのものが徐々に効かない身体になってきた)
③鼻紙縒をつめる(一応客商売ですので..w)
④マスク(息でメガネが曇る〜)
って事で、八方塞がりなようだ。が、メガネが曇らなければ良いのか!これは….
⑤ゴーグルを度入りで作る!
これしかない!でもあるのか?水中ゴーグルみたいに密閉型で。
しかし仮にも客商売。水中ゴーグルとマスクの出で立ちでまともに仕事出来る人に見られるのか?や、掴みはバッチリか。ゆし!買おう!
こんにちは。
今日は正月休みの仕上げに、御岳山の「やまめの牧場」に来ております。
自宅のある東松山市から下道で1時間20分くらい。渓流を一部堰き止めて作った釣り堀にヤマメとイワナを放して、それを釣って楽しんだ後、焼いて食べます。
僕らは本格的に釣りを楽しむわけではないので、これで満足。
何匹釣れるかなー
釣れた!
前回来た時は夏前で水温が高く、エサを食べてくれないので、頑張って2人で1匹。
今回は…
https://www.ex-yamatani.com/wp-content/uploads/2019/01/img_1181.movなんと3匹ずつ6匹も!
あとはこれを店員さんに焼いてもらうんですけど、「焼き枯らし」と言って40分かけて強火で遠火にして、骨がホロホロになるまで焼くんです。これがめちゃくちゃ美味い。
待ち遠しい顔。
凄く待ち遠しい。
焼きあがり!うまそー!
いっただっきまーす!
ちょうどお腹空いてたので、2人とも3匹をペロリと平らげて満腹!
良いお正月を過ごしました。山谷建創は明後日8日から開始です。頑張るよー^ ^
新年明けましておめでとうございます。
新年早々、東松山市箭弓町にある我が社の目と鼻の先で火事がありました。
僕は奥様と都内で食事をしていて、携帯電話に防災速報が出ました
東松山市箭弓町、まさかウチじゃないか⁉️
慌てて消防に電話。ウチではない事は確認出来ましたが、ウチは可愛い5羽のインコ達と同居しており、この子達が煙を吸い込むと死んでしまいます。
なんとタイミングよく近所の友達が連絡をくれて、換気のため開けていたシャワー室の窓を外から手を入れて閉めてもらいました。
急いで帰宅。インコ達の無事を確認。換気扇をつけていたのでインコの飼育部屋は煙臭く、急いで会社事務所へ移動。
まだ消防車やパトカーが赤色灯を回してますが、鎮火して煙も収まり、落ち着きました。
被害に遭われた住民の方々は無事なのだろうか。現時点では何の情報もないので、安否が気遣われるところ。
今回近所で火事があり、非常に怖い思いをしました。本当に火事は怖いです。憂いのない程の備えをしていきたいと思います。皆さまも油断のないよう、共々に注意してまいりましょう。